#4038 東京都知事に小池百合子氏が当選、女性初

Yuriko Koike Elected as Tokyo’s First Female Governor

Japan’s former environment minister and defense minister Yuriko Koike was elected as the Tokyo Metropolitan Governor on Sunday, becoming the first female chief of the capital.

■チェック

・(be) elected as ~に選出される、~に当選する
・environment minister 環境大臣
・defense minister 防衛大臣
・Tokyo Metropolitan Governor 東京都知事
・chief of the capital (日本の)首都の長 → 東京都知事
■対訳

「東京都知事に小池百合子氏が当選、女性初」

日曜日、元環境大臣および防衛大臣の小池百合子氏が東京都知事に当選し、日本の首都では初の女性知事の誕生となった。

■訳出のポイント

elect は 「~を選ぶ」 「~を選出する」 という動詞。

今日の記事では、受動態の be elected as ~ 「~に選出される」「~に当選する」という形で登場しています。

ちなみに、新聞の見出しでは、受動態の be 動詞は省略されるのが通例です。

今日の場合も、

Yuriko Koike (Is) Elected as Tokyo’s First Female Governor

となっています。

governor は米国では 「州知事」、日本でも都道府県の 「知事」 を指す語ですね。

したがって、タイトル中の Tokyo’s First Female Governor は

「東京(都)の最初の女性知事」 になります。

また、本文の

Tokyo Metropolitan Governor は 「東京都知事」

の正式英語名称となっています。

environment minister と defense minister は

日本の場合で言えば、それぞれ

Minister of the Environment 「環境大臣」

Minister of the Defense 「防衛大臣」

のことを指します。

正式な名称は異なるものの、ほぼ同じ役割の官庁および大臣が各国に存在するので、それらの一般名詞として、

environment minister, defense minister

などが用いられるわけです。

こういった一般名詞の場合は、すべて小文字表記になっているのが目印です。

一方、各国独自の正式名称を用いる場合には、先ほど挙げた

Minister of the Environment

Minister of the Defense

のように、大文字表記の固有名詞となります。

chief は 「長」 「かしら」 という名詞。

つまり、集団、組織、団体などで最高の権限を持つものを意味します。

したがって、本文末尾の chief of the capital は

直訳すると 「その(=日本の)首都の長」。

つまり

「日本の首都である東京都で最高の権限を持つもの」

→ 「東京都知事」

ということです。

31日に行われた東京都知事選挙で、小池百合子氏が当選したニュースをお伝えしました。

女性知事は全国で7人目、東京都では初。

また、既成政党の支援を受けない候補者が当選は、1999年の石原慎太郎氏以来ということです。

「政治とカネ」 の問題から、任期途中で辞任を余儀なくされた舛添要一氏の後を引き継ぐ小池氏。

2020年の東京五輪・パラオリンピックに向けての準備、という大仕事とともに、選挙戦でのキャッチフレーズ 「東京大改革宣言」 をどのように実践していくのか、注目したいところです。

■編集後記

今回は接戦とされてきた知事選でしたが思わぬ大差で小池氏が勝ちました。鳥越氏、増田氏ともにやはりなにか光るもの、人をひきつけるものがありませんでしたね。また両氏ともに政党から担ぎあげられる形で立候補したのに対し、参議院議員という立場を捨ててまで立候補をした小池氏に都民の評価が集まったのでしょうか。

 

(裏)明日は全米プロの結果をお届けします!