#4630 日本、IWC 脱退へ

Japan to Leave IWC

Japan announced that would withdraw from the International Whaling Commission and aim to resume commercial whaling for the first time in 30 years.

■チェック

・leave (=withdraw from) ~から脱退する
・IWC (=International Whaling Commission) 国際捕鯨委員会
・aim ~を目指す
・resume ~を再開する
・commercial whaling 商業捕鯨

■対訳

「日本、IWC 脱退へ」

日本が、国際捕鯨委員会から脱退し、30年ぶりの商業捕鯨再開を目指すことを発表した。

■訳出のポイント

whale はもともと

「鯨(クジラ)」

という名詞で、

「捕鯨する」 「捕鯨に従事する」

という動詞としても使われます。

whaling は

この動詞 whale の現在進行形が名詞化した語で

「捕鯨」 「捕鯨業」

を意味します。

leave は

「~を出発する」

などの意味でおなじみの基本動詞ですが、

もともとは

「~を去る」 「~を離れる」 という意。

そこで、

「~をやめる」 「~から退く」 → 「~から脱退する」

という意味合いでもしばしば使われます。

つまり、

withdraw from ~ 「~から手を引く」 → 「~から脱退する」

と同意になるわけですね。

aim は元来は

銃、ミサイルなど(人・物などに) 「向ける」 「ねらう」

という動詞。

ここから、

「~をねらう」 → 「~(の獲得・達成)を意図する」 「~を目指す」

という意味でも広く使われる語となっています。

aim to resume commercial whaling で

「商業捕鯨を再開することを目指す」 →

「商業捕鯨の再開を目指す」

ということです。

また、その後ろには

for the first time in 30 years

と続いているので、

「(この)30年で初めて商業捕鯨の再開を目指す」 →

「30年ぶりの商業捕鯨再開を目指す」

となっていますね。

日本政府は25日の閣議で、クジラの資源管理を担うIWC「国際捕鯨委員会」からの脱退を決定。

翌26日に正式発表を行いました。

IWC は 「鯨類の保護」 とともに 「持続的な利用」 をうたって設立されたものの、近年は保護に偏る傾向が強くなっています。

捕鯨国と反捕鯨国の対立激化で機能不全に陥っており、IWC に加盟したままでは商業捕鯨再開は困難だとの判断したわけです。

日本政府によると、商業捕鯨は、日本の領海と排他的経済水域(EEZ)に海域を限り、IWCで採択された方式によって算出される捕獲枠の範囲内で実施。

南極海での調査捕鯨は中止するといいます。

また、将来的にはIWCに代わる国際期間の設立を目指す意向も表明しています。

■編集後記

オーストラリアでは国民の94%が捕鯨に反対しているといいます。クジラによる観光収入も多く、彼らにとってクジラは国の象徴であり、どこか神聖なところがあるようですね。僕はクジラ料理は結構好きなほうですが最近は1年に1度くらいしか食べてない気がします。

 

(裏)さて明日は仕事納め!!でも僕は年末年始休みも家で仕事です。