#5540 ノーベル生理学医学賞にペーボ氏

2022 Nobel Prize in Physiology/Medicine Awarded to Svante Paabo

Savante Paabo, a Swedish geneticist who introduced the method of DNA analysis into the field of anthropology and contributed to our understanding of the history of human evolution, won the 2022 Nobel Prize in Physiology or Medicine.

 

■チェック

・Nobel Prize in Physiology or Medicine ノーベル生理学・医学賞
・(be) awarded to (賞を)~に授与される
・geneticist 遺伝学者
・method of DNA analysis DNA 解析の手法
・filed of anthropology 人類学の分野
・contribute to ~に貢献する
・human evolution 人類の進化

 

■対訳

「2022年ノーベル生理学・医学賞にスバンテ・ペーボ氏」

DNA解析の手法を人類学の分野に取り入れ、我々が人類の進化の歴史を理解するのに貢献したスウェーデンの遺伝学者、スバンテ・ぺーボ氏が、2022年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

 

■訳出のポイント

award は「賞」「賞品」「賞金」という意味の名詞としてよく知られていますが、もともとは「(賞として)~を与える」

賞、メダルなどを(業績などに対して)「授与する」という動詞です。

英字新聞では、受動態の be awarded to ~「~に(賞が)与えられる」「~に授与される」という形として使われることが多いので、確認しておきましょう。

今日のタイトルでは 2022 Nobel Prize in Physiology/Medicine (Is) Awarded to Svante Paabo「2022年ノーベル生理学・医学賞がスバンテ・ぺーボ氏に授与される」となっています。

「~を紹介する」という意味の動詞としておなじみのintroduce。

文脈によっては「~を導入する」「~を取り入れる」という意味合いにもなります。

そして、今日の本文ではintroduce A into B で「A を B に導入する」「A を B に取り入れる」という形で登場しています。

つまり introduced the method of DNA analysis into the field of anthropology の部分は「DNA解析の手法を人類学の分野に取り入れた」となっています。

contribute to ~ は「~に貢献する」。

そこで contributed to our understanding of the history of human evolution の部分は

「我々の人類の進化の歴史の理解に貢献した」→「我々が人類の進化の歴史を理解するのに貢献した」ということですね。

スウェーデン・ストックホルムにあるノーベル賞の選考委員会が、3日、今年のノーベル生理学・医学賞の受賞者を発表。

スウェーデン出身でドイツのマックス・プランク研究所のスバンテ・ペーボ博士が受賞しました。

絶滅した人類の遺伝情報を解析する技術を確立し、人類の進化に関する研究における功績が評価された形です。

ペーボ博士は、日本にも縁があり Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST) 「沖縄科学技術大学院大学」の客員教授も務めています。

 

■編集後記

ノーベル生理学・医学賞は京都大学の森和教授の受賞も有力視されていたので、日本人としては少し残念な気も。。。沖縄科学技術大学院大学のような国際的な大学院大学の存在を今回初めて知りました。教授陣も学生も日本人以外の割合の方が高いんですね。科学技術分野の研究機関としても、世界で8位にランクされているとか・・・・

今日の動画
https://youtu.be/_5TE435aG4Y

 

(裏)EUではスマホの充電端子をUSB-Cに2024年から統一するとか?確かに統一してもらいたい・・