#5493 初のサル痘感染を確認

Japan Confirmed First Case of Monkeypox

Japan has detected its first case of monkeypox. A Tokyo resident in his 30s with a recent history of traveling to Europe tested positive on Monday, according to the health ministry.

 

■チェック

・confirm (=detect) one’s first case 初の~症例を確認する
・resident 居住者
・in one’s _s (年齢が)_代の
・recent history of traveling to 最近の_への渡航歴
・test positive 検査で陽性となる
・(the) health ministry 【日本】厚生労働省

■対訳

「日本、初のサル痘感染を確認」

日本国内で初のサル痘感染が確認された。厚生労働省によると、最近ヨーロッパへ渡航していた東京都に住む30代の男性が、月曜日に検査を受けて陽性が判明したという。

 

■訳出のポイント

confirm は「確かめる」 「確認する」という動詞。

今日のようなサル痘や新型コロナなど、感染症関連のニュースで感染者数などを伝える時に、よく登場する単語ですね。

confirm one’s first case of ~ で「初の~症例(患者)を確認する」という言い方になります。

この場合、主語には国名が来ることが多く、日本語訳では「…で初の~が確認された」と受動態を用いるのが通例となっています。

対する detect は「発見する」 「検出する」 「探し当てる」 「気づく」という動詞。

そこで、今日の本文第1文は「日本が初のサル痘感染を発見した」 →「日本が初のサル痘感染を確認した」 →「日本国内で初のサル痘感染が確認された」と、上述の confirm と同義で使われています。

本文第2文の主語に当たる A Tokyo resident in his 30s with a recent history of traveling to Europe の部分は、そのまま訳すと

「ヨーロッパへの最近の渡航歴を持つ30代の(男性の)東京居住者」。

つまり「最近ヨーロッパに渡航していた東京都に住む30代の男性」ということですね。

東京都によると、サル痘感染が確認された男性は、今月中旬に欧州から帰国。

25日に検査で陽性判明後、現在は都内医療機関に入院中で、発熱、頭痛、発疹などがあるものの、重症ではなく容態は安定しているといいます。

渡航先で後にサル痘と診断された人との接触歴があるということです。

 

■編集後記

月曜日の記事で「日本国内でサル痘感染が報告されるのも、時間の問題かもしれません。」と書いたまさにその日に感染が確認されました・・・ただ2年半もかかって国内では新型コロナはまだ爆発中で、worldometersというサイトによれば、日本は現在、世界で新規感染陽性者数がぶっちりぎでNO1です。2日前が17万人、2位はドイツで15万人、3位の米国は8万人です。。果たして国の感染予防対策は正しかったのかと今更ですが疑問になってきますね・・

今日の動画
https://youtu.be/NPOIUjwyc-c

 

(裏)空想の翼で駆け、現実の山野を往かん ジーンと来ます。松本清張の言葉です。