US, Japan to Begin New Trade Talks
U.S. President Donald Trump and Japanese Prime Minister Shinzo Abe agreed on Wednesday to start negotiation on a bilateral trade agreement on goods.
■チェック
・trade talks 貿易交渉
・agree on ~について合意する
・start negotiation on ~に関する交渉を開始する
・bilateral 二国間の、両国の
・trade agreement on goods 物品貿易協定
■対訳
「日米、新たに貿易交渉開始へ」
ドナルド・トランプ米大統領と日本の安倍晋三首相は水曜日、両国間の物品貿易協定をめぐる交渉を開始することで合意した。
■訳出のポイント
talk は
「話す」 「会話する」
という動詞としておなじみですね。
そして、
「話すこと」 「会話」
という名詞としてもよく使われます。
とくに、英字新聞では
talks と複数形で
「会談」 「会議」 「協議」 「交渉」
などの意味で頻出となっています。
今日のタイトルでは
trade talks で
「貿易協議」 「貿易交渉」
ということです。
good は
「よい」 「上等な」 「すぐれた」
などの意の形容詞として誰でも知っている基本単語ですが、
「商品」 「物品」 「品物」
という名詞としてもしばしば登場します。
この場合は、通例
goods
と複数形になる点にも注意しましょう。
そこで、
trade agreement on goods は
「物品に関する貿易協定」 → 「物品貿易協定」
ということです。
そして、
bilateral が 「二国間の」 「両国間の」
という形容詞なので、
a bilateral trade agreement on goods とは
「(日米)両国間の物品貿易協定」
というわけですね。
安倍晋三首相とトランプ米大統領が26日に米ニューヨークで会談。
農産物や工業製品などの関税引き下げに向けた
bilateral trade agreement on goods (=TAG)
日米間の 「物品貿易協定」
の交渉開始で合意しました。
また、米政府が検討中の自動車関税については、協議中は日本への発動を凍結する点についても合意。
当面は物品の関税をめぐる協議に専念しますが、将来的にはサービスや投資、貿易ルールを含めた包括協定への発展も視野に入れるということです。
■編集後記
中間選挙を控えたこの時期、トランプ大統領の行動、発言はすべて、中間選挙のパフォーマンスを考慮してのものとなります。そう考えてトランプ大統領の発言を注意して観察していきましょう!基本的に米中間選挙から本選挙までの2年間、株価は上がると言われています。それをふまえて米国企業の株をいくつか増やしていこうと思っています。
スタッフの新井田くんが冬に米国旅行にいくそうで、1ヶ月前からこのネイティブキャンプというオンライン英会話を習ってるんです。
https://bit.ly/2OfIKIi
回数無制限で、月6千円で英会話を習うことができます。回数無制限でこの価格はすごいです。試しに昨日、新井田くんに英語で話しかけたらめちゃfluentに返事してきたのでびっくり!!ぜひ無料体験を一度受けてみて下さい。
(裏)週末台風24号日本列島縦断・・・本当によく来るね・・・