#5635 イタリア沖で移民船難破

Migrant Boat Shipwrecked, 59 Killed Off Italy

At least 59 people, including an infant and children, have died and dozens more are missing after a wooden boat carrying migrants shipwrecked off the coast of Calabria, southern Italy.

 

■チェック

・migrant(s) 移民
・(wooden) boat (木造)船
・shipwreck 【動詞】(船が)難破する
・off (the coast of) ~沖で
・infant 乳幼児
・dozens 数十人
・missing 行方不明の
・carry ~を運ぶ → ~を乗せる
・Calabria 【イタリア】カラブリア州

 

■対訳

「イタリア沖で移民船難破、59人死亡」

イタリア南部カラブリア州沖で移民を乗せた木造船が難破し、乳幼児1人と複数の子どもを含む少なくとも59人が死亡し、さらに数十人が行方不明となっている。

 

■訳出のポイント

migrant の語源は「移動している」というラテン語 migrantem。

ここから「渡り鳥」「移動する動物」などを指す名詞であり、英字新聞では「移住者」「移民」の意味で頻出単語となっています。

しっかり確認しておきましょう。

今日のタイトルの migrant boat は「移民船」「移民が乗った船」ということですね。

shipwreck は「難破」「沈没」および「破船」「難破船」を意味する名詞。

同時に「難破する」あるいは船を「難破させる」という動詞でもあります。

今日の記事では、タイトル、本文ともに動詞として使われていますね。

infant の語源は「話せない」「若い」という意味のラテン語 infantem。

ここから、英語では、話せない(くらい小さい)「幼児」「乳幼児」を意味する名詞となっています。

とくに米国では、歩き始める前の赤ん坊 =「乳児」を指すことが多いのですが、英国では、通例 幼児学校に通う「5~7歳児」を意味する、という違いもあるので参考にしてください。

今日の場合は an infant and children で「乳幼児1人と複数の子ども」ということですね。

carry は「運ぶ」「輸送する」「携行する」という動詞。

そこで a wooden boat carrying migrants の部分は「移民を運ぶ木造船」→「移民を乗せた木造船」というわけです。

イタリア南部カラブリア州沖で26日、中東からの移民を乗せた船が難破し、少なくとも59人が死亡したというニュース。船にはアフガニスタン、パキスタン、シリアなどからの移民150~250人が乗っていたと思われます。

約80人の生存者が浜辺で発見されましたが、さらに数十人が行方不明になっているもようで、死亡者数は今後増えそうです。

4日前にトルコ西部から出港し、欧州を目指していましたが、悪天候に見舞われ岩に衝突して難破したようです。

イタリアは地中海を密航する移民・難民が到着する主要国のひとつ。今回はトルコ人の密航業者1人が拘束された、という報道も出ています。

 

■編集後記

一頃ほどには話題になりませんが、欧州にとっては移民・難民問題は相変わらず重く、かつ sensitive な課題。。。生命の安全のために他国に逃れる人を「難民」、生活のために他国に移る人を「移民」とするのが一般的ですが、その線引きも微妙ですね。岩に衝突して真っ二つに割れてしまうような木造船で地中海を渡ってまで自国から脱出する人たちは「移民」なのか。。。社会的格差の拡大などが問題になっているとはいえ、日本からそういった覚悟で「移民」する人はまずいないと思うので、やはり日本は恵まれた国なのでしょう。

【出版社からお知らせが・・また、重版のお知らせです】
4刷目突入でこの出版不況の中、2ヶ月半で累計○万部を超えています。感謝!!
https://amzn.to/3uqtH1I

 

(裏) 今日明日は南風・・気温が上がります。春の足音が聞こえてくるようです。