#3936 ジカ熱が神経疾患と関連

Study Links Zika Fever to Neurological Disorder

New research showed that Zika virus might cause neurological disorder called Guillain-Barre syndrome  which leads to muscle weakness and, in severe ases,
breathing problems.

■チェック

・neurological disorder   神経疾患
・evidence     証拠
・Guillain-Barre syndrome   ギラン・バレー症候群
・muscle weakness    筋力低下
・in severe cases   重症例では
・breathing problems    呼吸障害

■対訳

「研究:ジカ熱が神経疾患と関連」

新しい研究で、ジカウイルスがギラン・バレー症候群という神経疾患を引き起こす可能性があると示された。ギラン・バレー症候群では筋力低下が起こり、重症例では呼吸障害にも陥る。

■訳出のポイント

英字新聞でも先日から取り上げていますが、南米を中心に拡大している感染症のジカ熱。

妊婦が感染すると赤ちゃんが小頭症で生まれるリスクが懸念されていますが、今回は、それ以外にも神経疾患を引き起こす可能性が指摘されたというニュースです。

disorder はもともと 「秩序」 という名詞 order に否定の接頭辞 dis- がついたもので、「無秩序」 「混乱」 の意。

医学では、心身機能の 「不調」 「異常」 「障害」 「疾患」 という意味で使われる語となっています。

そこで、neurological disorder は 「神経障害」 「神経疾患」 です。

cause は 「~を引き起こす」 という動詞。

might cause neurological disorder called Guillain-Barre syndrome

の部分は

「ギラン・バレー症候群という神経疾患を引き起こすかもしれない」 →

「ギラン・バレー症候群という神経疾患を引き起こす可能性がある」

ということです。

lead to は直訳すると 「~に通じる」 「~につながる」。

ここから、「~を引き起こす」 「~の原因となる」 の意で、上述の動詞 cause とほぼ同じ意味でしばしば使われる言い方となっています。

つまり、文末の

leads to muscle weakness and, in severe cases, breathing problems

「筋力低下を、(そして)重症例では、呼吸障害を引き起こす」

ということ。

そして、which が

neurological disorder called Guillain-Barre syndrome

「ギラン・バレー症候群という神経疾患」

を受ける関係代名詞だということを踏まえると、

which 以下は

「(ギラン・バレー症候群という神経疾患は)筋力低下を引き起こし、重症例では呼吸障害を引き起こす」 →

「(ギラン・バレー症候群という神経疾患では)筋力低下が起こり、重症例では呼吸障害に陥る」

となります。

フランス・パスツール研究所によるこの研究では、2013年に南太平洋ポリネシアで約1万人が感染したジカ熱の流行を調査。

当時ギラン・バレー症候群と診断された42人の患者の血液を分析した結果、39人でジカウイルスの陽性反応が確認されました。

ギラン・バレー症候群は、手足の筋肉に力が入らなくなる難病で、
重症だと呼吸不全に陥るそうです。

世界的な医学雑誌 「ザ・ランセット」 に発表されたこの研究のレポートでは、

This is the first study providing evidence for Zika
virus infection causing Guillain-Barre syndrome.

「本研究は、ジカウイルス感染がギラン・バレー症候群の原因になるという証拠を初めて提供するものである」

としています。
■編集後記

米国でジカ熱感染した妊婦が最近小頭症の赤ちゃんを出産したというニュースが出てきて、米当局も妊婦はリオ五輪のためのブラジル渡航を避けるよう呼びかけています。
4年に1度のスポーツの祭典に暗い雲ですね。。。

 

(裏)久々の平日ゴルフ・・・@芝山ゴルフクラブ