#4000 リオ五輪におけるジカ熱のリスク検討へ

WHO to Examine Zika Risk at Rio Olympics

The World Health Organization will convene an expert panel to examine whether the Summer Olympics in the Brazilian city of Rio de Janeiro should proceed as planned amid mounting concerns over the threat of the Zika virus.

■チェック

・WHO (World Health Organization) 世界保健機関
・examine (a) risk リスクを検討する
・Zika (virus) ジカ(ウイルス) → ジカ熱
・convene an expert panel 専門家パネルを招集する
・proceed as planned 予定通り実施する
・amid mounted concerns 懸念が高まる中で
・threat 脅威

■対訳

「WHO、リオ五輪におけるジカ熱のリスク検討へ」

ジカ熱の脅威に対する懸念が高まる中、世界保健機関が、ブラジルのリオデジャネイロにおける夏季オリンピックを予定通り実施するべきかどうかを検討するために、専門家パネルを招集する。

■訳出のポイント

examine は 「~を調査する」 「~を吟味する」 という基本動詞ですね。

文脈によっては 「検査する」 「検討する」 「試験する」 「審査する」「診察する」 など様々な意味になります。

今日の場合は、examine a risk で 「リスクを検討する」 ということです。

Zika は Zika virus 「ジカウイルス」、あるいはそれによって発症する Zika fever 「ジカ熱」 を指します。

日本語では 「ジカ熱」 と呼ぶのが通例なので、対訳でもこちらに統一しています。

convene は会や人などを 「招集する」 「召喚する」 という動詞。

ここでは、convene an expert panel で

「専門家パネルを招集する」 となっています。

動詞 proceed には 「行われる」 「実施される」 という意味があり、

proceed as planned で 「計画通りに行われる」 「予定通りに実施される」

です。
また、whether は 「~かどうか」 という接続詞。

したがって、

examine whether the Summer Olympics in the Brazilian city of Rio de Janeiro should proceed as planned

の部分は

「ブラジルのリオデジャネイロ市での夏季オリンピックが予定通りに実施されるべきかどうかを検討する」


「ブラジルのリオデジャネイロにおける夏季オリンピックを予定通り実施するべきかどうかを検討する」

ということです。

mounting は 「高まる」 「増大する」 という形容詞。

amid mounting concerns で、

「高まっている懸念の中で」 → 「懸念が高まる中で」です。

amid mounting concerns over ~

(あるいはamid mounting concerns about ~ )

という形で

「~についての懸念が高まる中」 という言い方として、

英字新聞でも頻出となっています。

ブラジルを中心に流行しているジカ熱。

今夏に開催予定のリオ五輪では、このジカ熱のリスクが大きな懸念材料となっているわけです。

世界各国の医師200人以上がリオ五輪の延期あるいは開催地変更を要請したり、五輪出場への不安や自体可能性を表明するアスリートも増えたりする中、WHO が専門家パネルによるリスク検討を実施すると発表しました。

WHO のマーガレット・チャン事務局長によると、近日中に専門家パネルの会合が行われ、その助言は直ちにネット上で公開されるそうです。

■編集後記

オーストラリアのプロゴルファー、アダム・スコットや、南アのルイ・ウーストハイゼンはリオへの不参加を表明しています。松山英樹も(ジカ熱に関する)リスク情報が不明瞭なため未だ参加を決めてないとしています。ジカ熱が今後拡大するかどうかも、よく分からないため、メダル候補のアスリートたちがこぞって不参加になればどうなってしまうのでしょうか・・・

 

(裏)舛添氏、知事を続ければますます新たな問題が出てきそうです。