#3952 ビートルズのレア盤、7万7500ポンドで落札

Rare Beatles Record Sells for £77,500 at Auction

The demo vinyl record that persuaded late music producer George Martin to sign up The Beatles in 1962 fetched £77,500 at auction.

■ チェック

・rare record 貴重なレコード盤 → レア盤
・sell for (=fetch) _ at auction オークションで_で落札される
・vinyl record ビニール盤レコード
・persuade (人) to V (人)を~するよう説得する、口説く
・late 故~
・sign up  契約する

■対訳

「ビートルズのレア盤、7万7500ポンドで落札」

ビートルズのデモ盤がオークションに出品され、7万7500ポンド(約1240万円)で落札された。音楽プロデューサーの故ジョージ・マーティン氏は1962年にこのデモを聞いて、ビートルズとの契約を決めたという。

■訳出のポイント

rare は 「まれな」 「珍しい」 「貴重な」 という形容詞。

rare record は 「貴重なレコード」 で、日本語では 「レア盤」という言い方をしますね。

したがって、今日のタイトルの rare Beatles record は「ビートルズのレア盤」 ということです。

sell for _ は 「_で売られる」 「_で売れる」 という言い方で、
_の部分で値段・価格を表示します。

そこで、sell for _ at auction だと

「オークションにおいて_で売れる」 →

「オークションに出品されて_で落札される」

ということです。

また、本文で登場している動詞 fetch も(ある値段で)「売れる」 の意味で用いられので、

fetch _ at auction も同様に

「オークションに出品されて_で落札される」

の意味になっています。

「デモ」はすでに日本語になっていますが、語源の demo は demonstration の略。

「宣伝用製品」 「試用版~」 という意味ですね。

音楽用語では、「試聴(デモ)テープ(レコード・盤)」 を指します。

今日の場合は、demo vinyl record で 「デモ・ビニール盤(レコード)」。

対訳では 「デモ盤」 としています。

persuade (人) to V は

「(人)を~するよう説得する」 「(人)を~するよう口説く」

という言い方です。

したがって、

persuaded late music producer George Martin to
sign up The Beatles

の部分は直訳すると

「音楽プロデューサーの故ジョージ・マーティン氏が、ビートルズと契約するように説得した(デモ盤)」。

対訳では、この部分を独立させ

「このデモ盤が、音楽プロデューサーの故ジョージ・マーティン氏をビートルズ契約するように説得した」 →

「音楽プロデューサーの故ジョージ・マーティン氏はこのデモ盤を聞いて、ビートルズとの契約を決めた」

と意訳しているわけです。

今回英国でオークションにかけられたのは、ビートルズのデビュー前に、マネージャーのブライアン・エプスタインからEMIのプロデューサー、ジョージ・マーティン氏に渡され、レコード契約を得るきっかけとなったデモレコード。

10インチのビニール盤で、片面には Hello Little Girl が、もう片面には Til There Was You が収められています。

英ロックバンド 「ジェリー&ザ・ペースメーカーズ」 のレス・マクワイア氏が、1963年に自らのバンドのマネージャーでもあったエプスタイン氏から贈られ、これまで屋根裏に保管されていたといいます。

オークションでは、予想落札額の1万ポンドを大きく上回る、7万7500ポンド(約1240万円)という高額で落札されました。

 

■編集後記

屋根裏部屋にあったレコードが1240万円。。でも意外とこういうのって普通にどこでもありそうな感じですね。都会のマンションでは物置が小さいから不要品はどんどん捨てますけど、田舎に行けば蔵とか倉庫があってそこに不要品をどんどん貯めて放置しますが、中には知らないうちに価値が出てくるものがあるかもしれません。ブリキのおもちゃとか・・・

 

(裏)日曜のゴルフを明日に変更(日曜は天候が荒れる予想なんで)