#5209 藻類タンパク質で視力が一部回復

Blind Man’s Vision Partially Restored with Algae Proteins

The vision of a completely blind man has been partially restored through a type of gene therapy using light-sensing proteins found in algae, a new case study in France reported.

■チェック

・(completely) blind (完全に)目が見えない、盲目の
・vision 視力
・(be) partially restored 部分的に回復する
・algae protein 藻類タンパク質
・a type of gene therapy ある種の遺伝子治療
・light-sensing proteins 光感受性タンパク質
・case study 症例

■対訳

「盲目の男性、藻類タンパク質で視力が一部回復」

藻類で発見された光感受性タンパク質を用いたある種の遺伝子治療によって、全盲男性の視力が一部回復したという。フランスの新たな症例として報告された。

■訳出のポイント

blind の原義は

「目がくらむほどの」 「眩しい」。

ここから

「目の見えない」 「盲目の」 「盲人の」

という形容詞になっています。

そこで、タイトルの

(a) blind man は

「目が見えない男性」 「盲目男性」

ということです。

また、completely が

「完全に」 「全く」 「全面的に」

という副詞なので、本文では

a completely blind man で

「完全に目が見えない男性」 「全盲男性」

ということです。

restroe は

【 re-(…し戻す)+ store(修理する)】

という成り立ちで、

原意は 「修理しもとの状態に戻す」。

ここから、

物や人をもとの場所へ 「戻す」 「返還する」 「返却する」、

あるいは

秩序、能力などを(…の状態に) 「回復する」 「復活させる」

という意味の動詞になっています。

今日の場合は、受動態で

(失われた)vision 「視力」 が「回復させられた」 → 「回復した」

ということです。

partially は

「部分的に」 「一部分は」

とう副詞。

場合によっては

「(完全ではなく)不十分に」と

ネガティブなニュアンスで使われることもあるので注意しましょう。

ここでは

(vision) has been partially restored  で

「(視力が)部分的に回復した」 「一部回復した」

となっていますね。

a type of ~ は

「一種の~」 「ある種の~」

という言い方。

a type of gene therapy で

「ある種の遺伝子治療」

ということです。

本文末尾のカンマ以下

a new case study in France reported

の部分は、直訳すると

「フランスにおける新しい症例が報告した」。

対訳では、この部分を独立させて

「フランスの新たな症例として報告された」

としています。

今回、症例として報告されたのはフランス人男性。

18歳で

retinitis pigmentosa 「網膜色素変性症」

と診断され、失明していました。

藻類は光合成をして生きるため、光が必要不可欠で、多くの藻類は最適な光環境へと自ら移動するために、光の方向性や強さを感知することができるそうです。

こうした藻類の細胞の中に存在する

light-sensing proteins 「光感受性タンパク質」

を利用した optogenetics 「光遺伝子学」

という技術によって、40年間全盲だったこの男性の視力が部分的に回復した、ということです。

今後さらに研究が進み、視力を失った人たちにとって大きな希望になることが期待されます。

■編集後記

全盲の母に、脳の中の映像を取り出して見せるというヴィム・ヴェンダースの映画、「夢の涯てまでも」(Until the End of the World)というきわめて感動的な映画を彷彿とさせるニュースです。映画の場合は脳の中で映像を見せるものですが・・・それにしてもコロナ禍で暗い中、数少ない明るい話題のひとつですね!

昨日の記事のYouTube版はこちら
https://youtu.be/vfrcxVb8rJU
チャンネル登録をお願いします。

 

(裏)スーパームーン、東京からはまともに見れず残念